本日のデイトレ日記です。
(復興のためによかったら(^^♪)
ac
以下、リンク先も是非ご覧ください。
・ブログ全般
・テーマ別チャート
・週間チャート分析
・テーマ別チャート:猛暑関連銘柄(38)
・【ブログ】海外地域別売上高TOP50の状況
・【ブログ】業種別チャート・ピックアップ(18/7/13)
・ZuuOnline掲載記事:住宅ローンを変動型金利で借りるリスク 思わぬ金利上昇に注意
◆【米株式市場】
S&P500は前営業日対比で-0.04%下落の2929.67となりました。
ダウ工業株30種が連日で最高値を更新。貿易摩擦を巡る懸念が和らぎ、ボーイング(BA.N)などの工業株が上昇を主導した。(ロイター)
いつまで「貿易摩擦を巡る懸念が和らぎ」というのが相場の上昇要因であり続けるのか・・・?
と考えてしまいます。
これまでバリュエーションをディスカウントしていた要因がなくなった?
ということかもしれませんが、本当になくなったのか??とも考えてしまいます。皆様はどう考えますか?
【S&P500の推移(直近5営業日)】
【S&P500の推移(自動更新)】
主要推移は以下の通りとなっています。
S&Pは小幅下落。NYダウは上昇でしたが、それ以外は下落という結果になっています。
銘柄等 | 終値 | 前日比 |
S&P500 | 2,929.7 | -0.04% |
NYダウ | 26,743.5 | +0.32% |
NASDAQ | 7,987.0 | -0.51% |
フィラデルフィア半導体指数 | 1,383.1 | -0.33% |
ラッセル2000小型株指数 | 1,716.3 | -0.68% |
MSCI Emerging Markets | 1,054.0 | +0.12% |
DAX | 12,430.9 | +0.85% |
FTSE100 | 7,490.2 | +1.67% |
VIX指数 | 11.7 | -1.02% |
主要チャートの状況は☟でご覧いただけます。
セクター別は以下をご覧ください。
https://www.bloomberg.com/markets/sectors
◆【為替】
為替はポンドが下げたこともあり、ドルが強くなりました。ドル円はほぼ変わらずです。
ポンドが下落。2017年6月以来の大幅安をつけた。メイ英首相が欧州連合(EU)離脱交渉は膠着(こうちゃく)状態にあると述べたことが売り材料となった。(Bloomberg)
終値 | 前日比 | |
ドル・円 | 112.6 | +0.08% |
ユーロ・円 | 132.3 | -0.14% |
ドル・ユーロ | 1.175 | -0.24% |
ドル指数 | 94.2 | +0.32% |
◆【債券】
10年金利:3.06%へ変わらず
2年金利:2.80%へ小幅上昇
長短金利は変わらず。
英国の欧州連合(EU)離脱交渉の勢いが失速したとの見方が広がり、長期国債利回りは欧州債券に追随して低下した。ただ2年債利回りは世界情勢の影響を受けず、来週の米利上げ観測を背景に一時10年ぶり高水準を付けた。(ロイター)
為替・商品・金利等については☟をご覧ください。
1 2