本日のデイトレ日記です。
台風・震災に被災された方には心よりお見舞い申し上げます。
以下、リンク先も是非ご覧ください。
・ブログ全般
・テーマ別チャート
・週間チャート分析
・テーマ別チャート:猛暑関連銘柄(38)
・【ブログ】海外地域別売上高TOP50の状況
・【ブログ】業種別チャート・ピックアップ(18/7/13)
・ZuuOnline掲載記事:住宅ローンを変動型金利で借りるリスク 思わぬ金利上昇に注意
◆【米株式市場】
S&P500は前営業日対比で-0.28%上昇の2888.6となりました。
「FANG」(フェイスブック、アップル、ネットフリックス、グーグル)の株価が特に下げた。フェイスブックやツイッターの幹部はこの日、米議会での公聴会に臨んだ。新興国通貨の売りは拡大し、世界の金融市場でリスクオフの地合いが強まった。(Bloomberg)
昨晩はNasdaqが大きく下げました。大きく上昇していたIT関連株について利益確定の動きが強まった模様です。
【S&P500の推移(直近5営業日)】
【S&P500の推移(自動更新)】
主要推移は以下の通りとなっています。
NYダウのみ上昇。それ以外は下落ですが、Nasdaqや新興国株の下げが大きかった模様です。
銘柄等 | 終値 | 前日比 |
S&P500 | 2,888.6 | -0.28% |
NYダウ | 25,975.0 | +0.09% |
NASDAQ | 7,995.2 | -1.19% |
フィラデルフィア半導体指数 | 1,403.8 | -0.50% |
ラッセル2000小型株指数 | 1,729.4 | -0.30% |
MSCI Emerging Markets | 1,019.6 | -1.36% |
DAX | 12,040.5 | -1.39% |
FTSE100 | 7,383.3 | -1.00% |
VIX指数 | 13.9 | +5.70% |
◆【為替】
ドル円は111.5円。その他通貨を含めて円安気味。
英国の欧州連合(EU)離脱を巡って、ドイツと英国が主な要求を撤回したとのブルームバーグ報道を受け、英ポンドとユーロが上昇。(ロイター)
ドル指数は下落しました。
銘柄等 | 終値 | 前日比 |
ドル・円 | 111.5 | +0.02% |
ユーロ・円 | 129.7 | +0.49% |
ドル・ユーロ | 1.163 | +0.45% |
ドル指数 | 95.1 | -0.33% |
◆【債券】
10年金利:2.90%で変わらず
2年金利:2.65%で変わらず
長短金利は拡大。
英国のEU離脱、新興国通貨への圧力、大規模な社債発行などがあり、金利の変動は激しかったということ。
問題は、直近売られた債券の資金はどこへ行ったのかということ。株も資源も売られている。
キャッシュ化されたということか??
1 2